Yチェアなどのペーパーコード 椅子 張り替え 修理 クリーニング

paper cord

クリーニング前
クリーニング後 オイル塗装+張り替え後

上の6枚の写真は、もともとはオーク材ワックス仕上げ。
40年間使用した椅子をクリーニングしてワックス仕上げをしたものです。
クリーニング前(上3枚)は、ヤケ色と汚れが付着しているためにこのような色に変わっています。
クリーニング後にオイル塗装をした場合は、元のヤケ色に近い色に仕上がります。
研磨して、生地調整をすればそのままソープ仕上げとしてお使いいただけます。
ワックス仕上げをすれば、汚れにたいしても少し耐性が出ます。
ソープは洗ったままの色、ワックスは、少しツヤが出ますが、ほぼ、洗ったままの色になります。

ソープフィニッシュ  石鹸溶液でのクリーニング

ソープフィニッシュとは?


ソープ仕上の木部だけでなく、オイル仕上げの木部もクリーニング可能です。また、椅子だけではなく、テーブルも同様にクリーニングできます。オイル仕上げの場合は、乾燥後にオイルを塗ってください。

ラッカー仕上げの場合は、同じ様に洗うと塗膜と木部の隙間に水分が入り込み、塗膜を劣化させ剥がれる原因になりますのでご注意ください。ラッカー仕上げの家具は、洗うのではなく石鹸溶液をタオルなどに染込ませ、固く絞ってから木部を拭きます。最後に、固く絞ったタオルなどで水拭きし、仕上げにから拭きをすればきれいになります。
ペーパーコードを張り替えるタイミングがフレームをきれいにする絶好のチャンスです。ご自宅でクリーニングする場合は、風呂場で温水を使うと手早くきれいにすることができます。その場合、スノコの上に椅子を乗せ、脚先が直接床に接しないようにしてください。できるだけ脚先から水分を吸収しないようにするのが、安全にソープでクリーニングするコツです。脚先が水に浸かったままで作業すると、割れや変色の原因になりますので注意してください。

部分的なクリーニング

1:準備するもの

ソープフィニッシュで準備するものソープフィニッシュで準備するものボウル・食器洗い用のスポンジ・きれいなタオル・石鹸.カッターナイフ
40°Cくらいのお湯 200ccくらい・水 800ccくらい

石鹸は、ふきん洗い用石鹸などの無香料の石鹸。香料が入っていると、椅子に香りが残る場合があります。ボウルは2リットルくらいのもの。


2:石鹸をカッターナイフなどで削る

ソープフィニッシュ石鹸をカッターナイフなどで削る石鹸が溶けやすくなるように削ります。大さじ1杯分くらい削ってください。


3:石鹸溶液を作る

ソープフィニッシュ石鹸溶液を作る40°Cくらいのお湯 200ccに削った石鹸を入れて溶かします。石鹸が完全に溶けたら水 800ccを入れて、手を入れても熱くないくらいにさましてください。


4:クリーニング開始

ソープフィニッシュクリーニング開始スポンジに石鹸溶液をしみ込ませて、緩く絞ります。スポンジの替わりにタオルでもかまいません。石鹸溶液が垂れないようにしたい場合は、タオルに石鹸溶液を浸けてから固めに絞り、木部を木目に沿って拭いてください。


5:最初は、裏側などで試してから

ソープフィニッシュ最初は、裏側などで試してからクリーニングしたい箇所を、木目に沿ってスポンジでこすります。
1ヶ所だけ集中してクリーニングすると、色むらが出来る場合があります。広い範囲を少しづつクリーニングすると失敗しません。


6:汚れの拭き取り

ソープフィニッシュ汚れの拭き取り浮き出た汚れは、タオルなどですぐに拭き取ってください。


7:表面についた汚れや、古いワックス・オイルなどを洗いおとす

ソープフィニッシュ表面についた汚れや、古いワックス・オイルなどを洗いおとす写真のように、表面についた汚れや、古いワックス・オイルなどを落とすことが出来ます。


8:このように変わります

ソープフィニッシュこのように変わります左の写真は、オーク材/ワックス仕上げの場合ですが、石鹸で洗うとこのように見た目が大きく変わります。 

左:洗った後  右:洗う前

オイル仕上げの椅子の場合、この後オイルを塗ると、ほぼ元の色に戻り、汚れだけが落ちてリフレッシュします。


9:仕上げ

水分を十分乾燥させてから、ワックスやオイルを塗ってください。
そのままソープ仕上げとしてご使用も出来ますが、もし表面がざらつくようでしたら、♯400くらいのサンドペーパーで、木目に沿って研磨してください。

ご自宅で洗う場合 ー風呂場で作業すると安全に綺麗にできますー

1. まずは準備。風呂場が最適です。 2. すのこの上で作業します。脚先が水に浸かり続けないように注意!

3. 石鹸溶液で洗います。4. ぬるま湯で汚れた泡を洗い流します。

5. 乾いたタオルで素早く拭き取ります。6. 脚先は、汚れと水分を入念に拭き取ってください。

乾燥は、必ず日陰で自然乾燥させてください。強制的に乾燥させると木部が割れる原因になります。

ソープ仕上げの場合

ソープ仕上げの場合は、洗った後に新しく綺麗な石鹸溶液をつくり、フレーム全体に石鹸溶液を塗ります。石鹸溶液は拭き取らずに乾燥させ、#400のサンドペーパーで、木目に沿って研磨したら出来上がり。

石鹸の泡は、乾燥後にシミの原因になりますので、綺麗なタオルなどで除去してください。

オイル仕上げの場合

オイル仕上げの場合は、木部が乾燥した後、#240〜#320くらいのサンドペーパーで木部の表面をなめらかにした後、オイルを塗れば完成です。

ご使用になるオイルの説明書をよく読んでから塗装してください。